hanareを使ってくれているメンバー達は、二拠点生活、デュアルライフ、そしてワークライフバランスを実現している人達といえると思います。
東京に主な拠点を持ち、各自のビジネスをバリバリしながら西伊豆にある釣りバカが集う会員制別荘も拠点として持ち、自身の釣りライフスタイルに合うように活用していただいている。
今回は、そんなメンバーがどのようにhanareを活用しているのかを少しご紹介できればと思います。
あるメンバーは主に週末から週明けをメインに活用していただいている。週末の早朝にhanareに到着し、そのまま他のメンバーとhanareに置いてあるカヤックを近くのビーチまで運び、週末は朝マズメから午後1,2時くらいまでカヤックフィッシングを楽しむ。
釣果が良い場合、彼の場合は安定的に釣果を出す方なので、ほぼ毎回、釣れた魚をhanareで捌き、他のメンバーやお連れ(hanareメンバーとして1名お連れを連れてこれるルールになっている)の釣り仲間と共にお酒を片手に楽しく1日の出来事(主に釣り)の話をしながら美味しくいただく。
大体捌き終わった後は、夕食前に近所の温泉にて疲れを癒やしに行き、温泉から帰ってきてら、もちろんプシュ〜と一杯。これがまた最高!
悪天候で釣行を断念する場合、日中はビジネスや仕事関連の作業を行い、夕方に気分転換に近所の温泉でリラックス。夕食はピザ窯を使って、みんなでピザを焼いたり、BBQをしたりして、ちょっとしたアウトドア遊びをインドアで楽しむ。
また、他のメンバーは水曜日あたりの仕事後に東京から移動し、深夜に西伊豆に到着。木曜日、金曜日はhanareにて、東京にいる時と同様に仕事をこなしている。海外とのオンラインミーティングも多いため、平日は夜までミーティングをしている。
時には徒歩1分のビーチでチームミーティングなどもw

気温が暖かくなると共に、日が昇る時間も早くなり、早朝に2~3時間サクッとカヤックフィッシングに出かけ、戻ってきてから仕事をスタートする日もある。

週末になるとhanareで合流した他のメンバーと共に早朝から釣りに出かけ、夕食は釣果次第で魚料理、またはピザ窯、囲炉裏、BBQコンロを使い、みんなで調理して美味しい夕飯を飲みながらいただく。

また、時には、ビジネスのクライアント(友達感覚のクライアント)をお連れ枠で招き、楽しい週末を過ごしたりしている。
hanareでは、メンバーそれぞれが自由にhanareを自分の釣りライフスタイルに合うように活用してくれてます。これを「hanareがあるライフスタイル」と僕らは呼んでいます。
これからも、メンバーの方々に「hanareがあるライフスタイル」が充実するよう、釣り、特にカヤックやSUPフィッシングはもちろんのこと、インドアでのアウトドア遊びや渓流釣りなど、さまざまな隠れ家的な遊び場をメンバーみんなで作り上げていきます!
Comments